↑は説明等のドキュメント類
右はBoundaryファイルの中身を表示し→ており,UPDATEをクリックして更新すること もできます.
←これは,現在は受信もゴミ箱への分類もされていない不明確なメイルです.内容を確認した上で,SpamもしくはNormalのいずれかをチェックして,「クエリ送信」をクリックします.Spamとした場合は,ゴミ箱に入れられ,BIPに登録されます.Normalとした場合は,~/Maildir/new/に移され,受信できるようになり,同時にGIPに登録されます.
tmp
1items
←これはすでにSpamであるとしてゴミ箱に入れられたものです.この中に誤識別されたものがあれば,Normalをチェックして「クエリ送信」をクリックします.これによって,メイルは~/Maildir/newに移されて受信できるようになり,IPアドレスはBIPから抹消され,GIPに登録されます.
←これは,現在すでに受信しているメイルのうち,未知のホストから送られてきたものです.正しいメイルなら,AddGIPにチェックを入れ,そうでなければSpamにチェックを入れて,「クエリ送信」をクリックします.AddGIPの場合はこのメイルのIPアドレスをGIPに登録し,Spamの場合はゴミ箱に入れると同時にIPアドレスをBIPに登録します.これはSPAMだけでなく,正しいIPアドレスを学習することによって識別精度を上げるため必要な操作です.
cur
1items
TRASH
10items
- 2番目のカラムはメイルの弁別度に100をかけた値です.この値が大きいほどSPAMである可能性が高い.
- 3番目のカラムは上から順に受信日時,From,Subject,そしてMTAOBがとらえた送信元アドレスです.
- Subject にはアンカーが打ってあり,これをクリックすることでメイルの内容が読めます.
- 1日前にSPAMとして検出されたメイルを見るためには,Past 以降の数字のチェックボックスをセットして「クエリ送信」をします.
- 任意の期間を調べるには,9-20などの数字をセットし,Daysの前のチェックボックスをセットしてからクエリ送信をクリックします.